Googleからペナルティの対処法

中古ドメイン取得とSEO対策「Spray」 > Googleからペナルティの対処法

Googleからペナルティを受けたときの対処法とは

Googleから何らかのペナルティを受けたときにどう対処したらいいかということですが、それはペナルティの種類にもよって違ってくるかと思います。

ペンギンに捕まったということでしたら、ペンギンはアルゴリズムですので、自演のリンクを外して、1ヶ月後の更新まで待ちましょうって感じです。

ペンギン・アップデートの更新は約1ヶ月単位で行われているようですので、自演のリンクを外せば、元に戻る可能性が高いです。

もちろん、自演のリンクを外すということで、被リンクが減りますので、本来の順位に戻るということです。

次に、インデックス削除などのペナルティを食らった場合には、リンクを外したぐらいではどうしようもありません。

サイトの悪い部分を修正して、再審査リクエストをするということになりますが、これで復活する可能性はどのぐらいかは分かりません。

というわけで、インデックス削除のペナルティを食らった場合には、新しいドメインにリダイレクトするというのを試してみるのもいいかと思います。

リダイレクトでは負の要素は引き継がれないということですので、うまくいけば、リダイレクト先に元のページランクが復活する可能性もあります。

私もインデックスが削除されたページランク6のドメインをリダイレクトしています。

(現在はページランク0で、次のメジャー更新でページランクが復活するかどうか実験しているところです)